ダニ捕りロボ 詰め替えだけでは駄目なのか!ケースは必要?
強力に誘引して、ダニも糞も死骸も逃さない。
単にダニによく刺される人だけでなく、ハウスダストやダニにアレルギーがある人にも人気のダニ捕りロボです。ですが、買う前に疑問に思うことが・・・。
ケースは必要?・・・詰め替え用だけじゃ駄目!?
ダニ捕りロボは、基本的にはケースの中に本体を入れて使います。3ヶ月の交換時期を過ぎると、中身を入れ替えてまた使うわけです。
でも、ケース付きじゃなくて、最初から詰め替えだけ買えばちょっぴりお得じゃない?
本当にケースは必要なのか?詰め替えだけでは使えないのか?詳しく調べてまとめました♪
販売会社の見解は?
ケースは必要なのか、まずはダニ捕りロボ販売会社の見解はどうなのでしょう。
実はよく見ると、この件についてはダニ捕りロボの公式サイト、Q&Aにも載っています。
簡単にまとめると・・・
ケースがないと、微粒子の誘引剤がこぼれやすいため、ケースを使うことを推奨しています。
とあります。中身が出て散らばる可能性があるんですね。
他にもケースを使わないデメリットをまとめてみました。
【ケースを使わないデメリット】
- 誘引剤がこぼれやすい
- 子供が触ったり舐めたりしたときに不衛生
- 集まったダニに直に触れそうで気持ち悪い(個人的には)
といったところでしょうか。
この点が気にならなければ、詰め替えだけ買ってみる!ということも実は可能です。
そもそも詰め替えだけ買える?
詰め替えだけでも、ダニ捕りロボの公式サイトから購入することが可能になっています。
セット内容 | 1回だけ | 定期コース |
---|---|---|
ラージ2枚レギュラー3枚 | 5637円 | 5468円 |
レギュラー5枚 | 5040円 | 4889円 |
ラージ5枚 | 6912円 | 6705円 |
レギュラー3枚 | 3024円 | なし |
※レギュラー3枚には定期コースはありません。
詰め替えにも4パターンのセットが用意されていて、好きなものを選ぶことが出来ますね。詰め替えのみの定期コース(4回で1年分)もあります。
実際に詰め替えだけってどうなの?
詰め替えだけの実物です。
実際に中の誘引剤がこぼれやすいかと言うと、作りがしっかりしているためボロボロこぼれまくる・・・と言うことはない印象です。
はっきり言ってしまえば、詰め替えだけでも使えてしまうでしょう。ですが、すこし小さな粉が散らばりやすくはなります。
どちらがオススメ?まとめ
ケースを使わないデメリットは3点
- 誘引剤がこぼれやすい
- 子供が触ったり舐めたらより不衛生
- ダニを集めたダニ捕りロボがむき出しで気持ち悪い
これらが気にならなければ、必ずケースが必要ということもなく、詰め替えだけで使えます。
ですが、ケースを買うのは最初だけだしそれほど高いわけでもありません。
その点を考えると、やはりあると安心できるケースのセットを最初は選ばれてみてはいかがでしょうか。
もちろん、2回目からは詰め替えで大丈夫です。